こんにちは哲也です。
前回の記事でモノレートが閉鎖になっても私自身は
これまで培ってきた商品知識と相場観がしっかりしているカテゴリの商品だったらAmazonの商品ページのランキングを見ればある程度仕入れ判断は出来る。
という状況であることを書きました。
とはいってもずーとそれだけで仕入れをしていて
今後も売り上げを右肩上がりにしていくのは難しく
モノレートの代替ツールとしてランキングの波形がちゃんと見れるツール
これが必須であり。今のところその候補にKeepaというツールがあるという事までお伝えしました。
それで今回はそのKeepaについて私が感じていることをお伝えします。
KeepaはGoogle Chromeの拡張機能に追加して使用することと
モノレートみたいにKeepaのサイトの検索窓にJANコードなどを入力して検索する方法の2種類があるようです。
間違っていたらすいませんw。
ただせどり業界で言われているモノレートの代替ツールとしてのKeepaの使い方はChromeの拡張機能に追加して使用することのようですね。
有料で15ユーロ(月額)がかかります。
日本円で1,800円くらい。
私はまだ有料版ヘは申し込んでいないのでその状態での
Keepa導入後のAmazonの商品ページはこんな感じです。

有料版へ移行するとここにランキングの波形が見れるというわけです。
ただ調べていくとちょっと面倒なことが分かりまして。
Chromeの拡張機能に追加して使用するKeepaですが
これは通常スマホでは見れない仕様になっているようです。
こうなっては話になりませんw
国内せどりをやるならば店舗せどりは欠かせません。
それにはスマホでの検索は必須です。
スマホではChromeの拡張機能のKeepaが意味をなさないとなるとKeepaを導入するメリットは無くなります。
とはいってもさらに調べるとこれもどうやら解決できそう。
というか解決したw
iPhoneにてAmazonの価格推移を調べる方法
このサイトに詳しく解説されています。
この通りにやったら私もKappaに繋がりちゃんとは波形が見れました。

iPhoneのショートカットアプリを導入して(無料)後は記事の通りにやるだけです。
※iPhoneのショートカットアプリは最新版のIOSでないとインストールできません。
とりあえずiPhoneでのランキングの波形を見ることについては解決しました。
androidについてはまだちょっとよく分かっていません。
とまあ15日のモノレート閉鎖という一大ニュースから今日まで
せどり界隈ではいろんな情報が飛び交っているみたいですが。
私自身はどちらかといえば今後についても楽観的な方でして
確かにモノレートがなくなるというのは私にとってもかなりの痛手なのは間違いないです。
ですが
せどりという業界がこれだけ広まってたくさんの人にも認知されて、大きな産業にもなっていて
そして沢山のツールを出している人たちがいて、
モノレートがなくなるという事はそこにぽっかり穴が開くわけなので
そここそがビジネスチャンスととらえている人もおそらく確実にいるわけなので
おそらく今後モノレートに似たようなツールやモノレートよりも優秀なツールが出てくる可能性は高いんじゃないかと見ています。有料か無料かはわからないですが。
おそらく有料のツールが今後は天下取りそうですけど。
もうすでにKappaというモノレートの代替ツールとなりうる物はありますが。
仕入れに必要なデータを見れるツールは今後も確実に出てくると考えています。というか出てこないわけはない。
と思っているのでモノレートが閉鎖してもせどり業界の未来は決して暗くは無いと思っています。
コメントを残す