こんにちは哲也です。
未だに続いている新型コロナウイルスの感染拡大による連日連夜のニュースですが
経済産業省から
3月14日(土)以降マスクのインターネットでの販売を禁止になります。という発表がありました。
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
もう1つのニュースとして
マスク高額販売者に対して懲役、罰金刑を検討との情報も入りました。
https://www.fnn.jp/posts/00433214CX/202003040615
これの根拠となる法律ですが
1973年の第1次オイルショック時に
制定された法律
国民生活安定緊急措置法
とのことです。
ネット掲示板などを見てみると
転売屋ざまー
みたいな書き込みであふれていましたw
あるいはせどり・転売をしている人でも、マスクや消毒液やその他コロナ関連の商品を全くとりあつかとなかった人とかは、「ほれ見たことか」「自分で自分の首を絞めてる」
っていうツイートであふれているようにも見えます。
そんでもってさらに見つけたニュースでは
総合対策にはマスクの買い占めやインターネットでの転売を禁止することなどを盛り込む方針で、違反した場合には罰則も科されることになります。
とのこと。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012314831000.html
そしてようやくというか今更というかAmazonでも正式にマスクや消毒液をはじめとした衛生用品などの高額販売を辞めるようにというアナウンスがありました。

これらに関して個人的な意見・見解を言わせてもらうなら。
まず、転売屋死亡とか書き込んで喜んでいる人達も
せどらーが他のせどらーを批判している人についても
正直どーてでもいいかなぁというところです。
人の意見なんて立場によって変わるものですし。
転売屋なんて私利私欲にまみれてい奴ガー
とか言っている人に限って本音ではお金が欲しくてたまらない奴だったりもするでしょうしね。
3/14以降ネットでのマスク禁止とマスク高額販売者に対して懲役、罰金刑についてですが
これは最後に見つけたニュースにある通り
3/14以降ネットでのマスク禁止とそれに合わせて3/14以降ネットでのマスクを高額販売した人に対して罰則も科されるという事なんだろうと思います。
いろんなニュースを見て総合的に判断するとそうなります。
過去にさかのぼってまで1月2月にマスクをネットで高額販売していた人達を全員懲役、罰金刑っていうのは現実的にあり得ないでしょう。
見せしめでマスク転売で一番大きく儲けた人を逮捕みたいなことは無くは無いかもしれないですが。
私個人の意見で言えば、せどらーにとって何よりも痛いのは
ちょっとした罰則よりもアカウントがつぶれるほうがはるかに痛いと思います。
すでにメルカリとかではコロナ関連で高騰した商品を高額出品したらアカウントが止まったといったのも耳にします。
Amazonのアナウンスでもありましたが、Amazonでもコロナ関連で高騰した商品を高額出品したら出品アカウントを一時停止し、出品を取り下げるといった対応を行っているみたいですし。
なのでせどりをやっているのであれば少なくとも今後
マスクや消毒液はもちろんのことコロナ関連で高騰しそうな生活必需品やその他の商品も一切取り扱わないことを徹底したほうがいいです。
というかこのニュースで一番驚いたのはまだマスクの高額転売をやっている人いたんだってことです。
これだけマスクが手に入らないのにどうやって入手しているんだろうか謎ですw
コメントを残す