こんにちは哲也です。
Amazonを販路としてせどりを行っている人では当たり前すぎて
今更感は半端ないですが
フルフィルメント by Amazon(FBA)
と自己配送についてちょっと考察してみます。
結論から言いますとFBA一択しかないですw
フツーの一せどらーとしてせどりをやっていくのであれば
私もそうですがほとんどのせどらーがこのAmazonFBAサービスが
無ければ商品の仕入れも在庫管理も仕入れ基準もお幅に見直さないといけないのではないでしょうか。
ちょっと大袈裟に言えばこのFBAが使えなければ
せどりなんてやるメリットほとんどないしともいえるかもしれません。
中にはAmazonで販売するメリットはFBAがすべてだと言い切る人もいるくらいですからね。
FBAメリット
①商品が売れてから移行すべて丸投げできる。
FBAメリットはやはり何といっても
出品して商品をFBA倉庫に送ってしまえばあとは何もやらなくていいという状態になる事です。
商品管理
商品の梱包
配送
すべてやらなくていい状態になります。
せどりの半自動化みたいな感じでしょうか。
自分がやらなくても誰がやっても同じパフォーマンスならお金を出してでも他人にやってもらう
FBAはこれの非常に分かりやすい例だと思います。
よって時間が短縮でき仕入れの身に専念することができる
という事が可能になります。
②FBAの方が売れる。
FBAは24時間365日いつでも出荷してくれますので
すぐにでも商品が欲しい購入者からすると非常にありがたいサービスです。
Amazonの物流サービスを借りることができると言い換えてもいいですね。
FBAのデメリット
FBAのデメリットを考えた時に私の結論としてはほぼ無い!
なんですよね。FBAを使うのはメリットしかないとも思っているくらいですが
それでもあえてデメリットを上げるとするのならば
①手数料が高くつく
Amazonの配送サービスを使うので商品が売れて配送されたらそれ相応の
配送代行手数料が付きます。

仕入れ値2,000円で、同じ6,350円で売れた場合を想定すると
260円程利益で差が出てきます。
ただこれについてはデメリットではあるんですけれど
それを含めて高値に設定して売ればいいと思っているのでデメリットといえるかどうかは微妙だと考えます。
一説にはFBAでの出品ならば
同一コンディション出品者価格の20%増の価格でもFBAの方が売れるという人もいます。

6,656円で売れれば同じ利益になる。
6,350円の自己配送VS6,656円のFBA出品であるならば、99%ほぼ間違いなく
6,656円のFBA出品の方が売れるでしょう。
私の意見で言いますと商品によってはもっと高値にしても売れるという場合もあります。
それよりも
FBA長期在庫保管手数料
FBA保管手数料
この2つが毎日発生することの方がデメリットとしては大きいと思います。
2つのFBAの保管手数料については以前別記事で書きましたのでそちらを参照してください。
2つのFBAの保管手数料は私は無くしてほしいと思いますが
そうすると確かに売れない商品、いつ売れるかわからない非常に売れ行きの悪い商品でも
FBAに送っておけーってなるのでそれはそれでFBA倉庫からすると
商品の所有面積を取り邪魔で仕方なないのでこの2つの手数料はなくすわけにはいかないでしょうね。
②購入者の都合により簡単に返品が可能!
割と最近遭った出来事なので思い出しましたが
FBAのデメリットでこれが大きいかもしれないですね。
FBAでの発送になりますと
返金や返品などのアフターサービスもAmazonの使用に則って行われます。
要するに簡単に返品返金が可能となるという事です。
そんなに頻繁に起こることではないですがこれを悪用した購入者に
当たってしまうと場合によっては悲惨な目に合う事なるかもしれません。
詳しくはブログを参照
理不尽な返品理由で返品された商品は補填されるのか。
商品自体を1か月十分楽しんでおいて
適当な返品理由をつけて返品保証期間内ギリギリで返品処理をかける。
結果、実質タダで商品を楽しむ事ができてしまうという事ですね。
自己配送の場合はこういうわけにはいかないので確かにデメリットではあります。
とまあここまで書いてきたんですけど
今書いてきたことってせどりをある程度やったことがある人達にとっては
もう当たり前のことなんですよね。今更感って最初に書いた通り
せどりをやっていてAmazonを販路にしている人ならみんなFBA使っていると個人的には思っているんですが
でもやっぱり今でも
商品によっては
商品カテゴリによってはFBA出品者が全然いねーなーというのがあります。
こんな感じで
たとえが東京グールばっかですけどw
新品中古ともにFBA出品者は無し
Amazon販売のみ
こんな商品はざらにあります。
いつの時代でもいろんな理由でせどりはもう稼げない、せどりははもう飽和している。
とかを発信している情報発信者はいるみたいですが
実際に仕入れの現場を見てみると相変わらずBookoffにはせどらーは沢山いるし、でも逆に今書いた通りFBA出品者がほとんどいなくてこれを仕入れられたら俺様価格でウハウハ見たいな商品をしょっちゅう仕入れの現場では見つけます。
言いたいことは、
せどりで稼いでいる人がいる以上
今でもせどりで十分稼げます。
それは今後も変わらないでしょう。
10年後とか20年後とかはわからないですが
少なくともあと2~3年でせどりで稼げなく未来が待っているということは無いでしょう。
記事タイトルとずいぶん違ったオチになりましたがw
PS
商品によって、商品カテゴリによってはFBA出品者がほとんどいなくて
自分がFBA出品を行えばおいしい思いができるというのは書いた通りなのですが、逆にFBA出品者だらけで俺様価格をほぼ期待できないカテゴリがあります。
それはゲームです。
詳しく言うとゲームのカテゴリでもFBA出品者がほとんどいない商品はあるんですが、少なくとも大手家電量販店やBookoffとかで商品リサーとをしてみると分かるのですがFBA出品者だらけです。
大手家電量販店のワゴンセールでも棚に置いてあるゲームでも
FBA出品者がいないゲームに未だかつて出会ったことが無いです。
まあ、ゲームのせどりはあんまりやっていないのですかw
コメントを残す